
そんな大きな節目をちょうどブルキナで過ごすことができました

しかも、毎年独立記念祭をブルキナのどこかの都市で開いているみたいなのですが、
今年は私の任地で独立50周年の記念行事が開かれることになってました

ラッキー



50周年祭のために、ボボの町はいろいろと変わりました

まず、パレードが行われる道路が全て新しく舗装され、
植木も植えなおされ、
大統領や、お偉いさん方が通る道路も舗装され、
50周年の看板やらイルミネーションがされ、
パレードが行われる道路に立てられている家や店の壁がきれいにペンキで塗られ、
郵便局が新しくなり(関係あるかわかんないけど・・・)、
モニュメントが新しくなったり、新たに作られたり、
道路にブルキナの国旗のカラーの旗がつけられ、
家がいっぱい建てられ(間に合ってなかったけど)・・・
おかげで、私の家のすぐそばが独立記念祭が行われる場所だったので、
道路がピカピカに

でも、突っ込みたいことだらけでした

パレードが行われる道路は、正直もともとアスファルトだったので
全てを舗装しなおす必要はなかったでしょ

それならもっと直してほしい道いっぱいあるし

しかも、去年から今年はボボで50周年のイベントが開かれるのわかってるのに、
工事が始まったのは2、3ヶ月前くらいからかな

間に合うんかなって感じだったでしょ

パレードの練習のおかげで、道路が通れなかったので仕事に行くのがすごく大変だった

でもでも、盛大なパレードも見れたし、大統領も見たし、
いろいろボボでよかったって思えることもあったので、よかったです

当日は、9時からパレードの予定だったけど、
朝6時前からブラスバンドの音がうるさい

7時にカメラを抱えて家を出てみると、
ガルディアンに早くいかないともう場所がないよって言われ行ってみると、
すでにすごい人・人・人

結局セレモニーが始まったのも約1時間遅れ

これがブルキナです

大統領をバッチリビデオにおさえました

フランス・イタリア・リベリア・カメルーン・トーゴ・ルワンダ・ベナン・マリ・ガボン・モーリタニア・ウガンダ・ガーナ・ニジェール・チャド・モロッコ・ナイジェリア・コンゴ・台湾などの大統領や、お偉いさん方も来ていました

(聞き取りが当たっていれば)
途中で暑さと、早朝からたちっぱで疲れて家に帰ってると、
お隣のおちびちゃんにお呼ばれされ、おうちにお邪魔すると、
テレビでセレモニーの生中継をしていたので一緒に見ました

テレビのほうが見やすい(笑)
それから、午後は子ども館?みたいなところで、
最近関わってる団体の子どもたちが劇を披露するので見に行ってきました

ダンス大会に出演してた子達も出演してたんだけど、
ダンス大会が終わった次の日から劇の練習が開始

たったの1週間で見事演じていました

劇の練習にもいつも見にいってたけど、
ブルキナの子どもたちは本当にすごいです

ダンスも演技もすごい

日本の子どもたちは恥ずかしがるけど、こっちの子達はみんな堂々としてるし、
発表したがる子ばかりです

劇の内容は、ブルキナが独立するまでの内容で、
奴隷として連れていかれる様子など、なかなかの迫力で演じられてました

でも、ブルキナベの笑いの壺はづれているのか、
奴隷として選ばれ、無理やり縄で縛られる場面で大笑いしてた

このイベントはユニセフの主催だったみたいです

夜はグランドコンサートもあり、花火が盛大にあがりました



最近ボボはイベントだらけで、花火も上がりまくりでした

50周年っていう、おおきな節目にブルキナで過ごせたことに感謝です

まだまだブルキナだけではなく、いろんな国で問題はいっぱいあるけど
世界が平和になりますように

そして全ての子供たちが幸せになりますように

【関連する記事】