
夜中の3時とかまで活動の相談にのってもらったり、
ブルキナベのお友達を紹介してもらったり、
一緒にプチ旅行にいったり、本当に充実した日々でした

Uちゃんがとっても仲良くしていた
ブルキナベの家族を紹介してくれました

そこで、お昼ご飯にトーをご馳走になり、
眠たくて食べながら寝ちゃった☆かわいい♪
夕ご飯にリグラをご馳走になり、
子どもたちと戯れ、
と〜ってものんびりした休日を過ごしました

まさに、ブルキナタイム・ブルキナライフ

私もトー(とうもろこしの粉をねったブルキナの主食)
のソース作りをお手伝いしたり、
さっきまで生きていた鶏を絞める瞬間を見物したり、
そして、毛をむしり、キレイに調理される工程も見物

さすがに、お手伝いは出来ませんでした

まだまだブルキナベにはなれません

日本では、お肉はきれいに調理されてて、
リアルな状態で売ってることはないけど、
ここブルキナは生きている鶏がそのまま売ってて、
買ってそれを調理します

とっても新鮮っていったら新鮮ですが、最初はびっくりしました

家の庭で鶏を飼って、
特別な日とかにさばいて食べちゃうなんてこと当たり前のことです

そして、調理の仕方も素晴らしい

全て無駄にしません

頭も手も足も全て全て全てです

正直ぐろくて気持ち悪いって思うけど、
こうやって全ての過程を見ると、大切にしないといけない、
感謝の気持ちを忘れちゃいけない、
無駄にしちゃいけないって本当に思いました

子どもたちもかわいくて、カメラを向けるともう大変

でもいい写真がいっぱい撮れた

本当にステキな家族に出会えました

また遊びに行ってこようと思います

【関連する記事】
さっちゃんが楽しそうに頑張ってるけん安心したってー!
さすがさき!アフリカにいても安心だ。
おばあちゃん元気?また近いうちに電話する♪
さきは楽しんでるよ☆
どこでも生きていける!!
適応能力バッチリ☆
さすがさきでしょ♪ふふんっ!!